雑談掲示板
早や1週間後となりました。 - 東奔西走
2019/08/02 (Fri) 20:33:40
こんばんは。
毎日暑いですね-。
この前の日曜日、川之江「紙まつり」のフリーイベントに参加、合間に市内をブラブラ・・。
国道11号脇に「純信堂」を見付け拝観、「紙のまち資料館」では色とりどりの和紙、金糸銀糸、それらを使った作品の数々を拝見し、太鼓台の文化も「なるほど」と思ったことでした。
さて、今年も1週間後に迫った「よさこい祭り」、昨日の写真ですが市内も準備着々です。
秋祭り - 東奔西走
2018/10/10 (Wed) 11:42:24
こんにちは。
秋祭りたけなわの愛媛県、いよいよ来週太鼓祭りですね。
天気が良ければ、今年も山根グランドの方に行ってみようかと思っています。
先月は一宮神社境内で行われた催しに参加していましたが、南参道で「一宮の杜ミュージアム」という有料桟敷席を設けた「かきくらべ」があることを初めて知りました。
Re: 秋祭り - TAM
2018/10/10 (Wed) 20:16:11
こちらは香川県三豊市菅生神社の「山本辻秋祭り」に初出没です。讃岐型ちょうさが主流の香川県ですが、ここには新居浜型太鼓台が4台あって、神輿や獅子舞とともに祭りを盛り上げます。
http://ohtsuji.web.fc2.com/
一宮の杜ミュージアムは2008年からやってます。ただ面白みに欠け、入場料が高い事もあって桟敷席はガラガラ。ちなみに川西地区の太鼓台が全台揃った事は一度もありません。今年もすでに3台欠場で、当日さらに減る可能性あり…。
終わりました。 - 東奔西走
2018/08/13 (Mon) 10:25:08
こんにちは。
怒涛の4日間が終わり観る方も疲労困憊。
それにしてもイオンから徒歩往復であちこち会場を回られた様でタフですねぇ。
自分はチャリで本番初日の開始で万々に行ったのと 2日目の始めに はりまや橋商店街で観ただけで、ほぼ追手筋西詰めでした。
その西詰めでは白い大砲を抱えたカメラマンが1脚も使わず、その場で何時間もファインダー越しに踊り子を狙っていましたので「プロというのは凄いなあ!」と思ったことでした。
昨日は「しん」と子供の連メインで移動、しんの白い衣装は背景や踊り子と同化して良い写真が撮れませんでした。
当地では旧交を温められたり充実した一日となった様で良かったですね。
毎日暑いですねー - 東奔西走 URL
2018/08/03 (Fri) 11:48:42
こんにちは。
今年の暑さは「災害レベル」ということですが、お元気でいらっしゃいますか。
当地も台風12号が大陸方面に去って、やっと夏本番を迎えました。
いよいよ「よさこい祭り」本番も1週間後に迫り、競演場等の準備も整ってきたところです。
今年も我がテーマソングの様な「しん」の演舞中心に楽しみたいと思っています。
ところで1月の東京ドーム「ふるさと祭り」に太鼓台が出ていましたね。「ほにや」の演舞の後ろで金色に輝いていましたが、遠征されることもあるんですねー。
Re: 毎日暑いですねー - TAM
2018/08/03 (Fri) 21:09:13
実は訳あって今新居浜にいます。よって今年のよさこい祭りには1日だけ(宿がないので)行けそうです。
新居浜の夏も連日35度以上の極暑となっておりますが、なんとか踏ん張ってこの暑さを乗り切ろうと思います。
東京ドームに行った太鼓台は個人所有(形式的にはNPO)のもので、新居浜太鼓祭りに出る太鼓台ではないので、まぁ何とも言い難いですね。
ちなみに8月4日の新居浜夏祭りには太鼓台が4台出場します。
http://www.city.niihama.lg.jp/uploaded/life/34407_107552_misc.jpg
※写真は昨年の全国大会覇者「浜っ鼓☆弾☆DAN」
好相性 - 東奔西走
2017/10/18 (Wed) 01:43:19
こんばんは。
昨夕は「市制施行80周年太鼓祭りイベント」のよさこいを観に行っておりました。
山根グラウンドに向かっていると皆さんゾロゾロ帰宅?しており、あれっ!?と思いましたが、やはり見たいのは太鼓台だったんですね。
おかげで芸能イベントは間近で観れました(^^;し、よさこいを初めて見たと言う女子も「いいね!」と、担き手も「活気が出る」と・・自分も太鼓祭りによさこいは合うなぁと思ったことでしたが、地元の皆さんはどう思われたのかな?
で「浜っ鼓★弾★DAN」さんの「生涯の最高の思い出」にうるっときました。こういう晴れの舞台を心待ちにしていたんでしょうねー、きっと。
ゆるキャラ「新居浜まちゅり」嬢が踊ると尻尾が太鼓台の房の様に揺れて可愛かったですよ。バリィさんに続くと良いですね。
Re: 好相性 - TAM
2017/10/21 (Sat) 19:17:17
観客は帰宅してたんじゃなくて、他会場に移動してたんです。私も第一部が終わったところで我が本拠地、川西地区(喧嘩の本場(笑))の工場前へ移動しました。上部地区の友好的なかき比べもいいんですが、やっぱり喧嘩は祭りの華、激しい太鼓台同士の激突(川西はガチ)、見たいですよねぇ。
15日にあった、川西・川東・西部・大生院地区統一の市制施行80周年イベント(30台の太鼓台が参加)は雨でさんざでしたが、上部地区のイベントは大して雨も降らず、企画内容もよかったと思います。ただ新居浜太鼓祭りは「日本一のガチ喧嘩祭り」ですから、その祭りがどんどんイベント化していくのは個人的にはどうかなと思っています。
今年は4日間完全雨(史上初)の残念な祭りでしたが、来年こそはスッキリ晴れて欲しいですね。
Re: 好相性 - 東奔西走
2017/10/22 (Sun) 18:44:27
こんばんは。
芸能イベントが終わる頃に又人出が増えて来たので、夜太鼓を観に再び家から出て来たのかぁ-と思っていましたが、なるほど、他の会場へ移動していたんですねー。
よさこいイベントでない「太鼓祭り」で地元の方が「高知の城下へ・・」「ソーランソーラン」と踊られるのはどう映るかなーと、個人的には舞台で太鼓を打つ演目や演出もあって良かったと思ったことでした。
歴史の浅いよさこいでおこがましいですが、「四国三大祭り」の共演が観られれば最高なんですけどね。
Re: 好相性 - TAM
2017/10/23 (Mon) 00:02:04
上部でイベントが行われている間、川西はこのような事になっていました。飛び交う怒号、押し寄せる観客、見守る機動隊や警察特殊部隊…。結局これで多数の負傷者が出て、救急車が現場と病院を何度も往復しました。
よさこい祭り、阿波踊りと新居浜太鼓祭りの交流は過去に一度だけありますが、むしろ全く異質なもの(祭りとイベント、男祭りと女祭り、夏祭りと秋祭り)として認識され、それ以降公式での競演はありません。たぶんこの方針は今後も変わらないと思います。但し、来年東京ドームのイベントに口屋太鼓台※だけは出ます。
(※個人所有で新居浜太鼓祭りに出られない太鼓台(別名女太鼓台))
元氣祭り - 東奔西走
2017/08/27 (Sun) 02:18:48
こんばんは。
先週「えひめYOSAKOI祭り」を観に行っておりまして、何とか「なんててかんてて」の演舞に間に合いました。相変わらずコミカルで好いですね。
4チームほど観て高知に戻ってよさこい人と話をしていたら、今年の今治市の「海道よさこい」は開催されないらしい、ということを聞いて、トンボ帰りでしたが「なんてて」を観に行って良かったと思ったことでした。
さて「原宿スーパーよさこい」始まりましたが、相変わらず雨に遭いますね。
動画で観ると躍動感、迫力、楽曲・・流石の「しん」ですが2016が最高。「ほにや」は観衆受けが良いですね。個人的には起承転結の流れで濱長。高知で観られなかった今年の「勇舞会」も好きかな・・などと思いながら、まだ観てない連をこれから観ます。(^^)
Re: 元氣祭り - TAM
2017/08/27 (Sun) 19:30:55
今年のスーパーよさこい、大賞はほにやでした。
その他の結果はブログに掲載しています。
http://tx.blog14.fc2.com/blog-entry-465.html
今回は2日間でほぼ7割のチームを見て、約3,000枚ほど写真を撮りました。
審査の結果はまぁ順当なんでしょうね…。
しんもよかったんですが、いかんせんあのスピードで隊列を揃えるのは難しいです。まぁ思う事は色々あるので、今後SNSなどに載せて行きたいと思います。